史跡めぐりBクラブ 

23.03.08:史跡めぐりB

史跡めぐりB「旧東海道北品川宿まち歩き」 活動報告 

 

 ○実施日:令和5年3月8日(水)

  日中の寒暖差激しい季節ですが。待ちに待った3月8日(水)当日は朝から風もなく絶好のお出かけ日和でした。

  旧東海道宿場町・・あちこちにそびえ立つマンションや事務所ビル群の中にある寺社や神社が当時の面影を残していました。 

  本日は、北品川駅から目黒川にかかる品川橋までの散策でしたがこの品川橋を渡り真っ直ぐ歩き続けると京都の三条大橋まで行けそうだけど何時間くらいかかるかなと思ったりしました。

  街道沿いにあった「そば処 いってつ」での蕎麦の味はまた食べに来たいなと思わせるほど美味しいかったです。  

23.01.24:史跡めぐりB

史跡めぐりB「旧東海道北品川宿まち歩き」への ご 案 内 

 今回は、新しいものと古いものが混ざり合う北品川宿の魅力を探しながらの、まち歩を計画しました

  

1.日時:令和 5 年3月8日(水)

2.集合場所:大宮駅南口内花屋前 8 時 50 分

3.交通費:JR 大宮駅→品川駅迄・650 円(往復 1300 円)

  京急線品川駅→北品川駅 140 円 新馬場駅→ 北品川駅  140 円

4.昼食費:

【行 程】

 JR大宮駅発 熱海行(9:05)→ 品川駅着(9:46)

 京急本線品川駅発(10: 01)→ 北品川着( 10: 02)

 北品川 宿 街歩き(約3 km)START北品川駅

 ➀土蔵相模跡  ②船溜まり  ③利田神社  ④鯨塚  ➄ 御殿山下砲台跡 ➅善福寺  ⑦法善寺 ➇品川宿の松 ⑨一心寺 ⑩養願寺  ⑪品川神社   ⑫品川本陣跡   ⑬荏原神社

    GOAL 新馬場駅

5.その他:昼食場所は下見により決めます

  参加者取りまとめの上2月28日(火)までに3 G 広瀬までお願いいたします

  雨天の場合は中止いたします

ダウンロード
➀20230123_北品川宿あるきへのご案内docx.pdf
PDFファイル 127.5 KB

22.12.15:史跡めぐりB

史跡めぐりB「忘 年 食 事 会」実施報告

 令和4年12月15日()に大宮高島屋裏の「いかの墨」にて開催しました。

コロナの感染拡大状況もあり7名の参加となりましたが、これまで長い間開催のできなかったこともあり、やっと通常の状況に戻りつつある喜びも感じられました。

食事も昼食にしては幾分豪華で、お腹一杯にもなり、会話も弾み楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 次回の史跡巡りについても話し合い、これから寒さも厳しくなる期間を避けて、気候も暖かくなる3月に実施することになりました。

22.11.18:史跡めぐりB

史跡めぐりB「忘 年 昼 食 会」の ご 案 内 

 

コロナの感染状況も心配されますが、これまで開催することが出来なかった忘年会を兼ねた食事会を計画しました。

これまでの史跡巡りの思い出などを語らい、楽しい時間を過ごしたいと思いますのでご参加下さるようご案内いたします。

 

  1.日 時    令和4年12月15日() 11時30分  

  2.会 場    大宮高島屋裏「いかの墨」 

  3.会 費    2,730円(税込み) アルコール飲料等は別途自己負担 

  4.集合場所  11時20分大宮駅コンコース「豆の木」 

  (注)コロナウイルスの感染拡大状況によっては、中止となることもありますのでご承知おきください。

ダウンロード
令和4年史跡巡りB 忘年食事会のご案内.pdf
PDFファイル 116.8 KB

22.11.09:史跡めぐりB

第42回史跡めぐり 「鎌倉殿の13人」の武蔵武士の里を訪ねる の報告 

 

◎実施日:令和4年11月9日(水曜日) 参加者:9名

   久し振りの史跡めぐりです。今回は6月に予定するも暑さで延期した「武蔵嵐山行き」。

「嵐山(菅谷)」は「鎌倉街道上道」にあり、源義仲が生誕、畠山重忠が居住した坂東武者ゆかりの地です。京都の嵐山の風景によく似ていることから「武蔵嵐山」と命名され多くの観光客が訪れています。

 当日は大宮から川越線、東武東上線を乗り継いで1時間。武蔵嵐山駅からは約15分歩いて菅谷館跡に建つ目的の「県立嵐山史跡の博物館」に到着。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響もありご当所は人気の訪問スポットで、午後は観光バスでの見学が予定されているとのこと。「武蔵武士と源氏」や「武蔵武士と比企」の企画展が同時に開催されていました。

   皆さん熱心に観覧したあとは「菅谷館跡」へ。ここは「畠山重忠」が居住した館と伝えられ、東京ドーム3個分に及ぶ戦国時代の複郭式の平城。重忠が北条氏と二俣川(横浜市)で戦った際、家臣はここから出陣しました。

    館跡では「三ノ郭」、「二ノ郭」にある「畠山重忠像」、「本郭」、本郭を取り巻く「出枡形土塁」などの遺構や形状を確認しました。

    観覧のあとは、近所のお蕎麦屋の座敷で昼食。

 懇談しながら休息を取り、次の目的地「菅谷神社」へ。当神社は1190年に畠山重忠が創建したとされ、重忠公が祀られています。とてもすてきな佇まいの神社でした。 

    好天に恵まれた今回の史跡めぐり、無事終了しましたがそのまま「大宮」でさらに懇親が続きました。お疲れさまでした。

 次回は12月に忘年会。感染の動向が気になります。記:榎本